猫背の改善・猫背矯正をお勧めする理由について
- 身体がだるい
- 肩が凝る
- ストレッチやマッサージをしても良くならない
もしかすると、猫背のせいかもしれません。
猫背は骨盤の歪みが関係していると言われています。
普段から足を組んだり、横座りやあぐらをしたり、荷物を片方の手ばかりで持っていると骨盤が歪みやすいです。
骨盤は人間の身体の土台のようなものでありますので、その土台が歪んで傾いてしまうと、その上で身体を支える背骨も傾いてしまいます。
このことが原因となり、猫背になるというわけです。
猫背を改善するメリットについて
1:身体のあらゆる部分の症状が改善されます。
(腰痛、肩こり、頭痛、腹痛、生理痛、子宮筋腫予防・改善、スポーツによる障害など)
2:スタイル改善が期待できるので、美容面でも大きなメリットがあります。
(ヒップアップ、バストアップ、ウェストシェイプ、下半身肥満など)
5歳若返りも夢ではないかも!
3:疲れにくく、夏バテしにくい身体に近づきます。
姿勢が悪くなることで、胃や肝臓、胆嚢などの消化器系の圧迫し、消化・呼吸機能が落ち、食欲がなくなり疲れやすくなります。
食欲不振や疲労は、猫背を改善することで解消が期待されます。
整骨院で行われる一般的な猫背の施術について
猫背の原因は骨盤の歪みに関係していますので、まずは骨盤を矯正をします。骨盤矯正で、体の中心を整えていきます。
次に、胸椎・腰椎矯正です。
猫背になると身体の前側の筋肉が硬くなって、身体のパーツが前側にひきよせられてしまいます。では、後ろ側の筋肉はどうでしょうか?
後ろ側の筋肉は、肩甲骨に付いている「肩甲下筋」と関係があります。
この筋肉は腕の骨である上腕骨の前側(背中から離れる側は肩甲骨の後ろ)についていますが、猫背になると肩甲骨の位置が背骨から離れてしまいます。
そうなると、肩甲骨筋の柔軟性が失われてしまって、上腕骨と肩甲骨の正常なリズム関係を保てなくなります。
これを改善するのが、胸椎・腰椎矯正です。胸椎・腰椎の本来の働きを取り戻し、背中、肩、首の筋肉と筋膜の硬さをリセットし、前側の筋肉と後ろ側の筋肉を柔軟にしましょう。
最後に、頭部の矯正です。
猫背になると、頭が前に出てきます。頭蓋骨のズレは全身に影響を及ぼす恐れがあるので、これを正しい位置に戻すことで、正しい姿勢に治す施術をします。
ヨリミツ治療塾の猫背矯正について
自分一人ではできないストレッチも取り入れています。
まずは、骨盤の歪みを解消し、体の中心を整えていきます。
さらに背中・肩・首の筋肉と筋膜の硬さをほぐすことで、頭蓋骨を正しい位置に戻すよう努めます。これで、猫背も改善し、他の悩みの解決も期待できるでしょう!!
施術期間と施術にかかる費用について
猫背の矯正は、1回の施術で効果がみられますが、、すぐに元に戻ってしまいます。
正しい姿勢を維持するには20回程度が必要とされますが、回数については担当の先生とご相談ください。
施術を受けられた方から喜びの声をいただきました。
だんだん改善していくのがわかります。
平木様
※こちらは、あくまで個人の感想ですので、必ずしも効果を保証するものではございません。
※こちらは、あくまで個人の感想ですので、必ずしも効果を保証するものではございません。
丸かった背中がだんだん真っ直ぐになっていくことが自分でも分かりました。
匿名希望様
※こちらは、あくまで個人の感想ですので、必ずしも効果を保証するものではございません。
歩いていても疲れにくくなった。
匿名希望様

※こちらは、あくまで個人の感想ですので、必ずしも効果を保証するものではございません。
猫背の施術なら、岡山市北区のヨリミツ治療塾にお任せください。